表装・表具のためのコミュニティサイト
表装工房 Webに 新規登録しませんか?
ID: PASS: IDとPASSを記憶
TOP » 表装うぃき » 用語辞典 » Backlinks for: 用語辞典/継ぎ立て
メインメニュー
ログイン

ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失  |新規登録
これらのキーワードがハイライトされています:用語辞典/継ぎ立て 継ぎ立て

Return to 用語辞典​/継ぎ立て
  • 質問箱​/61 (5040d) [ 掛け軸の本紙が波打って見えます。直す方法を教えてください。 ]
    ...とは分かりませんが、本紙の周りの筋が縮んだのが原因かも知れません。継ぎたて後に筋が縮むのを防止するために、筋に使う材料を裏打ち後に仮張りをせず、引き干しにするのが基本です。私がこの状態を直すのであれば、総裏を剥がして筋と本紙を剥がし、再度継ぎ立てをし直して、総裏をします。蛇足ですが、返し張りの時は水分を与えないほうがよいと思います。水分を与えずそのまま張っておけば時間とともにピンと張っていきます。 -- 表装工房 2011-02-07 (月) 13:35:25 ご親切にありがとうございました。...
  • 表具店​/表装工房 季庵​/Blog​/2007-08-09 (6320d) [ 法名の仕上げ ]
    ...りサイズは、高さ70cm・幅25cm 位です。通常の掛軸に比べて大きさが小さいのですが、表装に掛かる手間はそれほど変わりません。 私の工房では、小さくても通常の掛軸の表装と同じ工程にて、軸表装しています。 裏打ちは、確かに早く済みますが、継ぎ立ては同程度、仕上げは小さいので、かえって手間が掛かります。 Prev天候がすっきりしてきたので仕上げです Next古い額(書)の直し Home
  • 表具店​/表装工房 季庵​/Blog​/2012-05-18 (4575d) [ 古い掛軸の元々の裂地を使った仕立て直し表装 ]
    ...#26376; 18 (金)   古い掛軸の元々の裂地を使った仕立て直し表装 Tag: 作業 掛軸 古画 継ぎ立て・耳折りまで完了したところ 巻きも綺麗に仕上がりました 先日の「古い掛軸の仕立て直し」の掛軸が継ぎ立て、耳折ろまで完了しました。 縁幅が極端に細いリンポウ表具ということで、元々にきっちり収めるために細心の注意を払い作業を致しました。結果、綺麗に収めることができました。 こうして形にしてみると、やはり「古き物でもよいものはよい。」ということがよく分かります。 これで、また5...
  • 用語辞典​/耳折り (7468d) [ 耳折り(みみおり) ]
    耳折り(みみおり) Tag: 作業 説明 掛軸表装の作業で継ぎ立ての後、掛軸両端の耳を折り返す作業。 予め筋をつけた部分を小手(アイロン)で折り返す できるだけ薄い糊を付ける ずれないように気を付けながら竹べらで圧着する

トップ   差分 バックアップ 複製 名前変更 リロード印刷に適した表示   ページ新規作成 全ページ一覧 単語検索 最新ページの一覧   ヘルプ   最新ページのRSS 1.0 最新ページのRSS 2.0 最新ページのRSS Atom Powered by xpWiki
Counter: 635, today: 1, yesterday: 0
Powered by XOOPS Cube 2.2 © 2001-2012 XOOPS Cube Project