2015
5月
25
(月)
水うちわの製作過程

雁皮紙に絵を描きます


うちわの竹骨に万遍なく糊をつける
絵を描いた雁皮紙の裏面にも糊をつける

糊をつけてある竹骨を絵の上にのせる

裏返して無地の雁皮紙をのり付けなしで上にのせる

刷毛でしわが入らないように万遍なく撫で付ける。絵が描いてある面は刷毛で撫でない。

日陰干しで完全に乾かす

乾いたら骨に合わせて余分な紙をカットする

骨の根元、糸止まりの部分も和紙でデザイン貼りする。

骨周りに糊をつける

骨周りを細い和紙(6mm)で縁取りをする

天然ニスを平均に両面に塗る
完全に乾いたら2回目のニスを塗りまた乾かします
乾いてから3回目のニスを塗り完全に乾くまで日陰干しします
完全に乾いたら完成です