表装・表具のためのコミュニティサイト
表装工房 Webに 新規登録しませんか?
ID: PASS: IDとPASSを記憶
TOP » 表装うぃき » 質問箱 » 37
メインメニュー
ログイン

ユーザー名:


パスワード:





パスワード紛失  |新規登録

糊の作り方 anchor.png

  • ページ: 質問箱
  • 投稿者: ゲスト
  • 状態: 解決
  • 投稿日: 2008-08-20 (水) 15:48:42
Page Top

質問内容 anchor.png

伝統的な古糊の作り方を教えてください   特に、水を張らない方法が知りたいのですがよろしくお願いします。

Page Top

回答 anchor.png

  • 古糊はそれぞれ、作り方が違うと思いますが、参考までに私の作り方を簡単に書きます。 -- 表装工房 季庵 2008-09-01 (月) 08:18:47
  1. 糊を炊く時期は大寒ごろに炊きます。
  2. 炊いた後、陶器の瓶に入れ、和紙で蓋をし、北側の部屋の風通しのよい縁の下の土中に八割方埋めます。
  3. 次の年、新しく炊いた糊を埋める時に、前に炊いた糊の瓶を確認すると水が浮いてきますので上澄みを取り除きます。
  4. といったように、毎年繰り返えす。
    • こんな感じでしょうか。炊いてから5〜6年経たないと、安定しないようです。
  • ありがとうございます  試してみたいと思います  ちなみに寒い地方で古糊を保存していて凍ってしまった場合は使い物になりませんか? -- ゲスト 2008-09-09 (火) 16:44:18
    • 私は経験がないのですが、やはり一度凍ってしまうと糊の生(しょう)がなくなってしまうような気がします。
      寒い地方だと、土中でも凍ることがあるとすると、その地の表具師はどのような対策をしているのでしょうか。 :roll: 私も興味があります。 :-) -- 表装工房 季庵 2008-09-11 (木) 08:27:00
  • 現在の住宅事情では、なかなか保存管理することは難しいですね!  いろいろ試行錯誤しながら試していきたいと思います。ありがとうございました、また相談にのって頂けたらうれしいです。 -- ゲスト経師屋 2008-09-14 (日) 14:56:13
  • 低温インキュベーターを使用するのは?大きさ・性能によるが、4万〜20万円くらいの理化学用品です。 -- 通りすがり 2008-09-23 (火) 04:22:11

トップ   凍結 差分 バックアップ 複製 名前変更 リロード印刷に適した表示   ページ新規作成 全ページ一覧 単語検索 最新ページの一覧   ヘルプ   最新ページのRSS 1.0 最新ページのRSS 2.0 最新ページのRSS Atom Powered by xpWiki
Counter: 619, today: 1, yesterday: 1
初版日時: 2008-09-23 (火) 04:22:11
最終更新: 2008-09-23 (火) 04:22:11 (JST) (5961d) by web-master
Powered by XOOPS Cube 2.2 © 2001-2012 XOOPS Cube Project